目次
キャンバスキャンプドームテントはグランドシートとのセットが断然オススメ
こんにちは。
数少ない2人用のコットンテントとして人気が定着してきた「キャンバスキャンプ ドームテント}
当店では2018年より、当店オリジナルのグランドシートとセットでの販売をさせていただいており大変ご好評を得ております(⌒∇⌒)
グランドシート販売依頼、ご購入いただいたお客様は100%グランドシートとのセット販売をお選びいただきましたので、2019年よりグランドシートセットのみでの販売に切り替えさせていただきました。
そこで、今回は改めてキャンバスキャンプドームテントの良さをまとめてみたいと思います(⌒∇⌒)
ドームテント 簡潔スペックまとめ
素材について
ドームテントはキャンバスキャンプ初のポリコットン製です。
キャンバスキャンプはコットンテント専門のメーカーですので、生地もしっかりとした厚みがありポリコットンでも十分にコットンの質感が味わうことができます。
コットンより若干ですが軽かったり、メンテナンスも楽な点はポリコットンのメリットですね(⌒∇⌒)
設営について
設営手順は、
①テントを広げる。
②ポールを差し込む。※ポールは3本で黒とグレーに色分けしてしてあるのですぐにわかります。
③立ち上げる。
④インナーテントを設置する。
で完了です。
慣れれば10分あれば完了しますよ。
メッシュについて
高温多湿な日本ではメッシュは必須ですよね。
このテントにはエントランス両サイドに三角のメッシュ窓、インナーテントの出入り口がメッシュになっています。
エントランスサイドの三角メッシュ窓はメッシュのみで完全に閉じることはできませんが、インナーテントの出入り口はコットンとメッシュの2重構造になっています。
インナーテントのメッシュは全面メッシュですので通気は良好ですよ(⌒∇⌒)
インナーテント
インナーテントは2mx2mの広さで、壁部分の素材はよくある通気性ポリエステルではなく、フライシートと同じくポリコットン製です。
ですのでインナーの中でもコットンの温かみを感じることができます!特に夜などは明りによって化繊では表現できない温かい空間を作ることができますよ。
生地の厚さはフライより薄い生地ですので通気性も〇です。
※先日お客様から送っていただいた画像です。画像でも温かい雰囲気が伝わってきますね(⌒∇⌒)
※上の画像はインナーテント内天井中央になります。
画像ではわかりにくいですが中央にはランタンなどをひっかけるフックが付いています。
インナーテントの内側には両サイドにポケットが付いています。
上の画像は入って右側のポケットです。
ちなみに左はこんな感じです。
フロアシート
このテントは前室部分に縫付のフロアシートが付いています(⌒∇⌒)
特別厚手のシートではありませんが、一般的にテントに使用されている完全防水のフロアシートです。
インナーテントの床も同様の素材になります。
窓
エントランスサイドの三角メッシュの下に縦長の採光用の窓が付いています。
必要ないときは閉じることもできます。
使用人数
メーカー発表は2人用テントです。
意外と広いので荷物を前室に置けば、大人2人、子供1人でも十分お使いいただけると思います。
カップルやファミリーでもいけますし、個人的にはソロキャンプに良いなと感じました(⌒∇⌒)
グランドシートについて
グランドシートの素材や仕様についてはコチラのページにて紹介させていただいております。
耐久性と買いやすさを検討してこちらの素材を使用しております。
ドームテントのフロアはそう厚手な生地ではないので、ぜひグランドシートをお使いくださいね!
まとめ
ドームテントは基本的には通気性、保温性に優れたコットンテントなのでオールシーズンお使いいただけます。
ソロでゆっくりお使いいただいても快適ですし、カップルやご夫婦でのキャンプにも丁度良いサイズのテントです。
このサイズでコットン系の素材を使っているのは珍しいので、お探しの方はぜひご相談いただければと思います!
気になる点がございましたらメール、電話にてご連絡いただければと思います。
どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡くださいね(⌒∇⌒)
つながらない場合はメッセージを残していただければすぐに折り返しお電話させていただきます!
これからも、役立つ情報やオススメモデルの情報など随時更新していきますのでぜひチェックしてください!
当店ではネットでのお買いものということで少しでも安心していただけるように心がけております。
実際にお客様にいただいた直筆のメッセージや商品保証など、今後も更に安心してお買い物いただけるお店を目指していきたいと思っておりますので、お気づきの点などございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。