
こんにちは。
ローベンスのテントにダブルドリーマーというテントがあります(⌒∇⌒)
ローベンス中でも特に人気の高いダブルドリーマーですが、ここ数年の仕様変更などでお客様の「使い方」によっては少し使いづらくなっているようです。
そこで今回はその点を補って尚且つコスパにも優れた超オススメテントが1つありますのでそれを紹介したいと思います。
目次
超オススメのテントとは!?
オススメのテントはハイピークというブランドのアモラ5というテントです。
ハイピークとは
ハイピークとは1984年にドイツで設立されたアウトドアブランドです。テントのほかにもマットやバックパックなど様々なアイテムを展開しています。ドイツのアウトドアブランドは日本同様きちんとしたモノづくりをしているところが多く、ハイピークもとてもコスパの高いアイテムを数多く展開している私の一押しのブランドです。
ダブルドリーマーの不足な点とは?
ダブルドリーマーでお問合せが多いのが
1)リビングが土間にできるか?
2)前面ドアのメッシュはなくなったのか?
といった内容です。
上記の質問は今年もかなりのお客様からお問合せいただきました。
中には床を取る加工ができないかというご相談もございました(^^;
アモラ5仕様紹介
そこでご紹介させていただきたいのがハイピークのアモラ5というテントです。
寝室はドーム型なので同じ作りではありませんが、このテントがダブルドリーマーの残念ポイントをカバーしてくれ、更にプラスアルファのスペックも持ち合わせたかなりコスパの高いテントなんです。
動画を見ていただくのが一番分かりやすいと思います。
通気性
ダブルドリーマー同様リビングの前面とサイド(左右は違いますが)にドアがあるのですが、インナーテントがリビング側からだけでなく後ろ側からも出入りできるようになっています。
後ろが開くのでベンチレーションの窓と比べると段違いに風が抜けるので、熱がこもらず、かなり通気性に優れたテントです。
豊富なメッシュ
上記前面ドア、サイドのドア、インナーテントのリビング側、後ろ側全てにメッシュが付いています。
最高の風通しを維持しながら、虫対策としてもかなり有効なので、暑い時期でもかなり過ごしやすいテントです。
土間にも対応
アモラ5のリビングフロアはインナーテントとつながってはいますが、フライシートとは縫付けられていませんので、巻き取る、または折り返すことで土間としてもお使いいただけます。
リビングとしてのスペースも十分なので快適なスペースを作ることができると思います。
アモラ5とダブルドリーマー基本スペック比較
アモラ5
ダブルドリーマー
サイズ比較
リビング
アモラ5:280x200 ダブルドリーマー:280x250
リビングはダブルドリーマーが若干広いですね。
寝室
アモラ5:280x200 ダブルドリーマー:280x250
寝室はほぼ同じ広さですね。5人用ですが両方とも4人までが快適に使えるサイズですね。
高さ
アモラ5:180cm ダブルドリーマー:180cm
若干形状が違うのですが、高さはほぼ同じでよいかと思います。
180㎝あれば平均的な日本人の身長の方でしたら十分すぎる高で、感覚的にかなり広く感じますよ。
重さ
アモラ5:10.9㎏ ダブルドリーマー:12.5㎏
若干アモラが軽いです。1.5キロの差は10キロ前後のテントだと若干気になる差ですね。
フライシート素材
どちらもポリエステル製です。もちろん防水コーティングされています。
ポール
ポール直径) アモラ5:グラスファイバー11㎜ ダブルドリーマー:アルミ16㎜
ポールに関してはダブルドリーマーが強そうです。
ただアモラ5のポールが弱くて使えないかというとそういう事ではなく、上の画像の左の赤いポールがアモラ5の直径11㎜ポールで、右の黒いポールは直径9㎜の一般的に買いやすい価格帯のテントによく使われるポールですが、結構差があるように見えますね!
アモラ5は比較的カジュアルな価格帯のテントですが、あえて強いポールを使っている点もコスパで考えるとかなりポイント高いですね(⌒∇⌒)
耐水圧
アモラ5:3000㎜ ダブルドリーマー:5000mm
耐水圧は通常2000以上あれば十分ですのでどちらも全く問題ないレベルです。
冬場は耐水圧が高いほど結露しやすいので、あまり高すぎても冬場は使いづらい点もあるかもしれないですね。
価格
アモラ5:42800円 ダブルドリーマー86800円 ※当店比較
価格はほぼ半分です(^^;この価格でこのスペックならやはりアモラ5はかなりお買い得テントですね!
試し張り画像
以下試し張り画像を紹介させていただきます!
※画像は以前のモデルです。
こちらは前室の様子です。
テーブルを置いても十分くつろげる広さがありますね(⌒∇⌒)
前室部分はフロア付きにもできます。
インナーテントの出入り口箇所でインナーテントと縫付られていますので不要な時は巻き取るか折り込めばフロアレスでもお使いいただけます。
これはエントランスの反対側の画像ですが、、、
この画像の奥のように開放し奥出入り口からの出入りもできます。
奥のインナーテント出入り口もメッシュになるので通気は正に最高です。
通気性が良いので夏メインのテントのようですが、フロアレスでも裾にはスカートが付いていますので、冬の隙間風対策もできているオールシーズンお使いいただけるテントです。
まとめ
今回は大人気テントダブルドリーマーにとって代わる最有力候補、ハイピークのアモラ5を紹介させていただきました。
このスペックのテントがこの価格はかなりあり得ない価格かと思います。
ダブルドリーマーの土間、メッシュ問題でお悩みの方はもちろん、トンネルタイプのファミリーテントをお探しの方にもぜひ検討していただきたいtテントです。
気になる点がございましたらメール、電話にてご連絡いただければと思います。
どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡くださいね(⌒∇⌒)
つながらない場合はメッセージを残していただければすぐに折り返しお電話させていただきます!
これからも、役立つ情報やオススメモデルの情報など随時更新していきますのでぜひチェックしてください!
当店ではネットでのお買いものということで少しでも安心していただけるように心がけております。
実際にお客様にいただいた直筆のメッセージや商品保証など、今後も更に安心してお買い物いただけるお店を目指していきたいと思っておりますので、お気づきの点などございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。