
こんにちは!
今年は涼しくなるのが早いような気がしませんか?
今年の冬は寒くなるのでしょうか?
築100年の古民家に住んでいる私としては冬は中々大変な季節です。寒さと光熱費との戦いです(^^;
さて・・・今日はキャンバスキャンプのシブレーと冬キャンプについてまとめたいと思います。
先日まではシブレーは夏に最高のテントです!って言っていましたが・・・
シブレーは冬にも最高のテントなんです(⌒∇⌒)
目次
そもそもコットンテントは冬向きのテント
元来、コットンテントはどちらかというと冬が得意なテントです。
ポリエステルテントとの大きな違いは、結露しないという点と、断熱性が高いという点です。
ストーブを使ったりしますので、結露や断熱性はかなり重要な要素ですね。
シブレーが夏最高です!って言っていたのは、通常のコットンテントとは違い、サイドの立ち上がりが360度フルメッシュにできるので通気性がこの上なく良く、それとコットンの断熱性が相まってより中を涼しく保てるというところからでした。
要するシブレープロテックは、フルシーズンで最高パフォーマンスを発揮してくれるテントってことなんです(⌒∇⌒)
これはかなり自信をもって言えるレベルなので信じてください!
シブレープロテックが特に冬キャンプにおすすめな訳とは?
極厚コットン
極厚というとおおげさですが(^^; 従来のシブレーの厚みは数字で表すと320g/㎡でした。
240g/㎡以上は厚手のコットンとされますのでこれでも十分厚手のコットンなのですが、シブレープロテックは更に厚く、360g/㎡となっています。
これは常設施設としても使用可能な厚みのコットンです。
他メーカーのテントは数字が分からず比較できないのですが、シブレーはコットン100%ですので、通気性・断熱性ともにポリコットン製よりは優れていると思います。
極厚フロア
極厚続きですみません(^^;
でもフロアも極厚なんです。
フロアは従来のシブレーが540g/㎡のところ、シブレープロテックは650g/㎡とこれもワンランク上の厚みとなっています。
フロアは直に地面に接しますので、断熱性能の違いは快適さに大きな差が出てきます。
もちろんグランドシートやフロアマットなどでみなさん対策されると思いますけど、基本性能が高いとやはりその分快適さに差が出てきてしまいます。
コットンもフロアも厚いのは、重さに反映されてるのでわかりやすいですね。
シブレープロテックは4mモデルでも30キロ強の重さがあります。500で40キロ前後と携帯性はすこぶるよくありません。
携帯性を捨てて快適差を追求したテントといった感じです。
いさぎよいと思います(⌒∇⌒)
ですので登山にはおススメできないですが、車で運ぶ分にはあまり関係ないので、区画サイトなどでは全く問題ないのでご安心ください。
コットン100%は火に強い
シブレーはコットン100%なので火に強いといわれています。
コットンは火に強いと言われていますが、燃えないわけではないです。
がっつり火を付ければ燃えます(^^;
ただキャンプの際に心配なのは火の粉です。
化繊のテントは熱で溶けるので小さな火の粉でも穴が開いてしまいます。
コットンやウールなどの天然繊維は糸が解けるということはないので、火の粉程度でしたら穴が開くということはそうありません。
火の粉レベルではない大きさだと焦げたりということは考えられますが、化繊と比べたら断然強いです。
ポリコットンという素材もありますが、これはコットンとポリエステルの混紡です。
ポリコットンの場合はコットンが入っているので化繊テントのように穴が開くことはないかもしれませんが、ポリエステル糸が溶ける可能性はありますので、見た目にはわからなくても、生地の強度や耐水性が下がる可能性はあると思います。
化繊と比べるとそれでもかなり強いです。
雰囲気の良さ
コットンの良さは質感からくる雰囲気の良さでもあると思います。
特に秋冬はコットンが景色に馴染むといいますか、済んだ空気と落ち葉などの景色と相まって、非日常感を味わえてリラックスできるのもコットンテントの特徴でしょうか。
まったりするのにはコットンの雰囲気は最高です(⌒∇⌒)
まとめ
冬キャンプをされる方も以前よりかなり増えてきていますね。
夏のキャンプはアクティブなイメージですが、秋冬のキャンプはどちらかというとまったりといいますか、テントにいる時間が増えると思います。
薪ストーブなどで暖を取って、コーヒーでも飲みながら煮込み料理でも・・・と夏とはまた違った楽しみ方が増えますよね(⌒∇⌒)
シブレープロテックはそこに快適さと雰囲気の良さをプラスしてくれますので、夏に引き続き秋冬も大活躍してくれると思いますよ!
気になる点がございましたらメール、電話にてご連絡いただければと思います。
どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡くださいね(⌒∇⌒)
つながらない場合はメッセージを残していただければすぐに折り返しお電話させていただきます!
これからも、役立つ情報やオススメモデルの情報など随時更新していきますのでぜひチェックしてください!
当店ではネットでのお買いものということで少しでも安心していただけるように心がけております。
実際にお客様にいただいた直筆のメッセージや商品保証など、今後も更に安心してお買い物いただけるお店を目指していきたいと思っておりますので、お気づきの点などございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。