
こんにちは!
これも今年よく頂く質問ですが、
ローベンスのフェアバンクスとグリーンコーンは何処が違いますか?
素材以外は全て同じですか?
という質問をいただきます。
ちなみにこれがフェアバンクスで、
これがグリーンコーン
パッと見はほぼ素材以外は同じように見えますね!
ただ意外と仕様が違う点も多いので、今日はローベンスのフェアバンクスとグリーンコーンの仕様の違いについてまとめてみたいと思います。
目次
外観の相違点は?
サイズ
サイズはほぼ同じなのですが、実は高さだけが若干違います。
フェアバンクス185㎝、グリーンコーン195㎝とグリーンコーンが10㎝だけ高いです。
これはインナーテントの関係でそうなっているのですが、インナーについては下の項目で解説しています。
素材
これは一番わかりやすいですが、ポリコットンとポリエステルという違いがあります。
耐水性が高いのはポリエステル、通気性が良いのはポリコットンになります。
トップベンチレーション
フェアバンクスはエントランス側に1か所、グリーンコーンは前後に計2か所あります。
フェアバンクスはベンチレーションは少ないですが、素材が通気性に優れたハイドロテックポリコットンを使用していますので、通気性が劣ることは無いかと思います。
重さ
重さはもちろんポリコットンのほうが重いです。
フェアバンクスが9㎏とグリーンコーンが5㎏ですので4㎏ほど差がありますが、フェアバンクスもコットン系のテントの中ではかなり軽量で、10㎏切ってますので、携帯性としてはそう差はないですよ。
内部の仕様の違い
外観よりも中の仕様は違っていますのでご検討されるときはご注意くださいね(⌒∇⌒)
インナーテント
フェアバンクスのインナーテントは取り外しできません。
縫い付けで壁も1枚です。ですのでベンチレーションが少なくても通気性は問題ないと言えますね。
取り外しはできないので、全体をフロアレスで使うことはできません。
グリーンコーンはインナーテントが別になっているので取り外してフロアレスでも使用できます。
インナー部分はもちろん壁は2重となります。
グリーンコーンはインナーが別になっているのでその分が高さの違いになっています。
窓
2モデルともインナーテント内に半円形の窓があります。
フェアバンクスはエントランスの反対側に1か所、グリーンコーンは後ろとサイドに計3か所の窓があります。
これもポリエステルの通気性の悪さを補うための仕様ですね。
ポール
フェアバンクスはほかのアドベンチャーシリーズのテントと同じく、接続式のポールで下が約50mm、上が約30mmと徐々に細くなっていく仕様です。
下は50㎜あるのでかなり太いですね。
グリーンコーンは直径22㎜の伸縮式のポールです。テント自体が軽いので全く問題はございません。
まとめ
違いを改めて書き出してみると違うところが意外と多く、逆に共通している点があまりありませんでした。
ぜひ選ばれる際の参考になればと思います。
共通点は
無理やり共通点を探してみるとロープやペグは同じものです。
あとはインナーのエントランスは生地とメッシュの2重になっている点だったり、、、でしょうか。
説明不足な点などございましたら
気になる点がございましたらメール、電話にてご連絡いただければと思います。
どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡くださいね(⌒∇⌒)
つながらない場合はメッセージを残していただければすぐに折り返しお電話させていただきます!
これからも、役立つ情報やオススメモデルの情報など随時更新していきますのでぜひチェックしてください!
当店ではネットでのお買いものということで少しでも安心していただけるように心がけております。
実際にお客様にいただいた直筆のメッセージや商品保証など、今後も更に安心してお買い物いただけるお店を目指していきたいと思っておりますので、お気づきの点などございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。