86outdoorsblog

テントに煙突穴を付けたいけど勇気が出ない方、ぜひプロにお任せください

こんにちは。

テントを間取りで快適に!

グランドシートカスタマイズ専門店

m e n d の西澤康一です!

 

お問い合わせはコチラ迄!

お問い合わせフォームはコチラ>>>

またはInstagramのDMでもお気軽にどうぞ ▶ @mend_tent

 

 

テントで薪ストーブを使いたいんだけど、

 

煙突穴がない

 

もしくは

 

煙突穴が思ったところについていない

 

事って結構ありがちですよね。

付いていても思った通りの場所にあることの方が稀。

そんな時は

煙突穴を付けるしかない!

のですが、

「テントに穴を開ける」

というのは

勇気がいるというか

なかなか踏み出せないですよね。
続きを読む

ノルディスクのアスガルドのジップインフロア 代替ならこんな仕様がオススメ

こんにちは。

テントを間取りで快適に!

グランドシートカスタマイズ専門店

m e n d の西澤康一です!

 

お問い合わせはコチラ迄!

お問い合わせフォームはコチラ>>>

またはInstagramのDMでもお気軽にどうぞ ▶ @mend_tent

 

 

超定番で人気のノルディスクのコットンテント

アスガルドやウトガルドですが

 

今、純正のジップインフロアがなくて困っていませんか?

 

ここ最近

 

「ジップインフロアが買えない」(販売されていない)

 

ということで代わりになるグランドシートを作れないか

というお問合わせが増えてきました。

続きを読む

写真を送るだけでOK!テント・タープ 修理の見積ができます!

こんにちは。

テントを間取りで快適に!

グランドシートカスタマイズ専門店

m e n d の西澤康一です!

 

お問い合わせはコチラ迄!

お問い合わせフォームはコチラ>>>

またはInstagramのDMでもお気軽にどうぞ ▶ @mend_tent

 

 

テントやタープの修理費用って、

どれくらいかかるんだろう???

 

って思いませんか?

 

事前に、事例や参考価格が分かると安心ですよね。

続きを読む

純正のグランドシートがなくても大丈夫!3倍快適にテントを楽しむ方法

こんにちは!

 

「テントの販売から修理、

グランドシート迄作ってしまう

テントの専門家」

m e n d の西澤康一です!

 

お問い合わせはコチラ迄!

お問い合わせフォームはコチラ>>>

またはInstagramのDMでもお気軽にどうぞ ▶ @mend_tent

 

 

純正のグランドシートがなくて困っていませんか?

 

有名なテントメーカーでも

グランドシートまでは製造していないケースが結構あります。

 

特に海外のメーカーでは多いですね。

 

だから、ブルーシートで代用したり、

他の汎用品を使っているなんて方もよくいますよね。 

続きを読む

ノルディスクのアスガルドかキャンバスキャンプのシブレーか、あなたが思い出を作るならどっち?

シブレー500かアスガルド19.6か、あなたが思い出を作るならどっち?


こんにちは!

 

「テントの販売から修理、

グランドシート迄作ってしまう

テントの専門家」

m e n d の西澤康一です!

 

お問い合わせはコチラ迄!

お問い合わせフォームはコチラ>>>

またはInstagramのDMでもお気軽にどうぞ ▶ @mend_tent

 

【1】はじめに|コットンベルテントで迷っているあなたへ

コットンベルテントといえば、

まず名前が挙がるのがノルディスクの「アスガルド」。

 

うちでは今キャンバスキャンプという

ベルギーのメーカーの

コットンテント

「シブレー」シリーズを販売しているのですが、

 

この「シブレー」は

「根強いファン」が多く

購入いただくと長くお使いいただく方が

とても多いテントです。

 

この2つのテントに関しては

「違い」や「どっちがいい?」かなど

お問合わせをたくさんいただきます。

 

この記事では、

両方を販売してきた立場から、

 

テントの構造・機能・メリットデメリット・どちらがオススメか?など徹底的に比較します。

 

続きを読む

テントのプロがキャンバスキャンプ「シブレー」をオススメする理由3選

こんにちは。

テントを間取りで快適に!

グランドシートカスタマイズ専門店

m e n d の西澤康一です!

お問い合わせはコチラ迄!

お問い合わせフォームはコチラ>>>

またはInstagramのDMでもお気軽にどうぞ ▶ @mend_tent

 

私がテント販売を始めた頃は、

北欧系の比較的メジャーなブランドの

コットンテントを販売していました。

 

そのころは

コットンテント=冬のテントのイメージ

であまり夏に使うイメージはありませんでした。

 

あるときお客様から

コットン製のテントで

 

「通年使えるものってないの?」

 

という問合せをいただきました。

続きを読む

Copyrighted Image