雨の日はテントを過保護張りしてできるだけ雨濡れを防ぎたいですよね?
高さが2mくらいまでのテントは手持ちのタープポールなどで過保護張りできます。
それが難しいのが高さが2.5m以上のテント。
タープ用のポールは長さ240cmくらいまでが多いので、もっと高いテントになるとうまく張ることができません。
直径4m以上のワンポールテントが当てはまります。
平均ですが4mクラスのテントで約250cm、5mクラスのテントで300cmです。
当店もそれに該当するテントを多く扱っていたので、ご相談もたくさんいただきました。
その結果生まれたのが下記に説明しているカバーピースという商品です。
サイズとしてはおおよそ8x6mの特大のタープです。
府普通のタープと違うのが画像のように頂点を作って屋根状にしているところです。
基本的にはタープ同様前後2本のポールで設営できますが、傾斜を付けることでテントの高さは3mですが、タープポールは一般的に売られているタープポールを使うことができます。
2018年から2023年まで販売してきましたが、その後円安の影響で価格がバカ高くなったので一旦販売は終了しました。
※一部既存タープの加工という方法で受注もしています。
しかし今でも問い合わせは相変わらず多く頂きます。
単価も上がり、一部では大きいので乾燥が大変というご意見もありました。
単価や乾燥のことも含めて色々と悩みましたが、この商品は「レンタル」向きなのでは?ということになり、今回新たに「レンタル」としての展開を始めます。
レンタルの手続き詳細はこちらのページでご確認下さい。
最近のコメント