キャンパーの悩みの一つに、荷物の多さと車載時の収まりの悪さがあります。
どんな荷物でもなぜかきれいに収めることができる人もいますが、普通はなかなかそうはいかず毎回四苦八苦する方も多いかと思います。
そこで当店では、バッグ内の荷物を揺れにくく、さらにラゲッジの隙間を埋めることでラゲッジ全体を揺れにくくするためのバッグを作りました。
それがこちらの商品です。 続きを読む
キャンパーの悩みの一つに、荷物の多さと車載時の収まりの悪さがあります。
どんな荷物でもなぜかきれいに収めることができる人もいますが、普通はなかなかそうはいかず毎回四苦八苦する方も多いかと思います。
そこで当店では、バッグ内の荷物を揺れにくく、さらにラゲッジの隙間を埋めることでラゲッジ全体を揺れにくくするためのバッグを作りました。
それがこちらの商品です。 続きを読む
テントを購入される際、シブレーやクロンダイクなどコットンテントの撥水(防水)についてのご質問も多くいただきます。
ネット上でいろんな情報があり、表現の仕方や、ブログなどの画像などでお客様によっては実際とは違うとらえ方をされているようですので、今回はコットンテントの撥水についてまとめたいと思います。
こんにちは!
朝晩がかなり過ごしやすくなってきて、外に出るのが心地よい季節になってきましたね。
私は朝近くのお堀周辺をランニングするのですが、一年で一番快適な季節ですね(⌒∇⌒)
8月末にシブレー400と450がメーカー欠品となってしまいました(^^;
こんにちは!
当店の1番人気のテントはキャンバスキャンプのシブレープロテックです。
とても良いテントで私も一押しのテントですが、安いテントではないですし、あまり展示しているお店もないので中々決断できずにお電話をいただく方も多くいらっしゃいます。
シブレーの良さや仕様についてはブログでも何度も紹介させていただいていますが、気になった点というのはあまりまとめる機会がありませんでした。
そこで今日は、当店で実際にご購入いただいたお客様から頂いたご意見の中で「気になった点」「わかりにくかった点」だけに絞ってまとめてみたいと思います。
実際にお客様が気になってご連絡いただいた事例ですので、ご購入いただく際の参考にしていただければと思います。
キャンバスキャンプのシブレーテントはフロアまで込みでの販売なのですが、メーカーによっては別だったりするのでよく質問をいただきます。
「フロアまで込みならお買い得ですね!」と言っていただくのですが、価格だけじゃなく品質もとても優れたテントです。
今日はシブレーのコスパの良さとスペックについて解説してみたいと思います。
こんにちは!
昨年は全く無かったのに、2017年すごく増えてきた質問です。
「ローベンスのテントを探していますが、そちらのサイトの商品は本物ですか?」
「ちゃんとしたお店かどうか確認するために電話しました」
と言った内容のお電話をいただくようになりました。
今年はローベンスのテントは、クロンダイクを始めとするアウトバックシリーズや、ダブルドリーマーを始めとするアドベンチャーシリーズがかなり売上を伸ばしてきています。
ローベンステントだけではないようですが、人気ブランドのアウトドアグッズを販売している、偽サイトやAmazonのマケプレ詐欺というのが増えてきているみたいなんです。
最近のコメント